水道管の凍結防止対策 冬本番前に何をすれば?

気温が氷点下になれば、水道管が凍結して水がでなくなったり、破損したりすることがあります。水道管が凍結すれば、水がでなくなるのはもちろんなのですが、何よりも一番やっかいなのは水道管破裂です。というのも水道管が破裂した場合は自己負担で修理しなければならないからです。

また、アパートなどにお住まいの方は、水道管が破裂した場合は、流れ出た水で下の階の入居者にも迷惑がかかってしまうことを忘れないようにしましょう。

今回は、冬本番前に水道管の凍結防止対策をお伝えします。

凍結しやすい場所はどこ?

・屋外にある蛇口
・むき出しになっている水道管
・風が良く当たるところに設置されている水道管
・日が当たらないところにある水道管

となります。
凍結に気を付けたいのは水道管だけではありません。

給湯器も同時に凍結防止対策をとった方が良いでしょう。
というのも、水道管の凍結で、給湯器の流入弁や減圧弁が破損しやすくなるからです。
そのため、給湯器も早めの凍結対策をとりましょう。

 

今すぐできる凍結防止対策は?

パイプカバーで保護する方法

水道管のむき出しになっている部分は、冷えやすく凍りやすくなります。

1 ホームセンターなどに売ってあるパイプカバーをかぶせます。

2 パイプカバーに添付されているシールで密封します。

3 隙間をビニールテープで巻いて保護します。

 

布類で保護する方法

1 水道管や蛇口に布類を巻きます。

2 その上に、雨などで濡れないようにビニールを巻き付けます。

3 最後に、ビニールテープで保護します。
忘れがちな場所は?

日当たりの悪い場所にある水道メーターも凍りやすい箇所のひとつです。
メーター部分の凍結防止には、布をいれたビニール袋を敷き詰めることで効果が出ます。
簡単ですので試してみてください。

もしも、凍結して水が出ないときは?

蛇口を開けて、凍った部分にタオルか布をかぶせます。
蛇口の先の方からぬるま湯をまんべんなくゆっくりとかけてください。

ただし、熱湯は厳禁です。(ひび割れや破裂のおそれがあります。)

破損やヒビ割れをしたときは?

止水栓(バルブ)を閉めましょう。そして市町村が指定する給水工事店に修理を依頼しましょう。
もし、雪がつもったりすると、止水栓(バルブ)の位置がわからなくなりますので、事前に止水栓の位置は把握しておきましょう。

皆さんの市町村指定の給水工事店は、ホームページで確認するか、検索してあらかじめ調べておくと万一の時に慌てずに済みます。

 

まとめ

備えあれば憂いなし。皆さんの冬じたくは水道管や給湯機まで目がむいていましたか?
凍結してあわてるよりもあらかじめ対策をしておけば安心して真冬をむかえることができますね。