クッキー ビスケット サブレ クラッカーの違いは?

お菓子の定番としてしばしば挙げられる、クッキーやビスケット、サブレやクラッカーですが、これらの違いを知っている人は少ないと思われます。確かに、食べる際にはどれがどれと分ける必要性はなく、そもそも分類方法が曖昧ということもあるので、違いを知る機会はあまりないでしょう。

クッキー、ビスケット、サブレ、クラッカーどれもサクサクとした食感で、バターや小麦粉などを使っているなどということは概ね共通していますが、これらにはもう少し厳密な違いが存在します。少しでも知っておくことで、次回からそれぞれを食べる際に、また違った視点で楽しめるようになるので、まずは簡単なことから知っておきましょう。

含まれている成分の違い

まずは、含まれている成分の違いで、これはクッキーとビスケットに当てはまります。具体的には、糖分と脂肪分の合計が、全体の40%以上のものがクッキー、40%未満のものがビスケットとなります。これは、日本にクッキーやビスケットが輸入した当初、クッキーの方がビスケットよりも高級品とされていたことが背景にあります。

 

発祥の地、読み方の違い

次に発祥の地、あるいは読み方の違いです。クッキーはアメリカで生まれたものであり、このような種類のお菓子は全体的にクッキーと呼んでいます。ちなみにアメリカでは、柔らかい菓子パンのことをビスケットと呼びます。

次に、ビスケットイギリスで生まれたものであり、元々は保存食にするために、焼いたパンをもう一度焼いたことに由来しています。ちなみに、イギリスでは焼き菓子全般のことをスコーンとも呼びます。

次に、サブレフランスで生まれたものであり、他よりもバターの含有量が多く食感が柔らかいことや、ベーキングパウダーを含まないことなども特徴です。

ちなみにクラッカーは、他のものと異なり、塩味が特徴の焼き菓子であり、クラッカーや乾パンはビスケットの一種とされています。

 

まとめ

このように、それぞれの国によって呼び方や由来が異なるので、焼き菓子全般を使い分けているのは日本独自ともいえます。