FC東京へ移籍した大久保嘉人が2017年にゴールをあげれない原因は?

2017年Jリーグが開幕しました。今年優勝候補と予想されるチームの中にFC東京があります。それは、過去最大の大型補強をしたという理由があるからです。中でも攻撃陣の補強は目を見張るものがあります。川崎より大久保、名古屋より永井、広島よりピーター・ウタカなどです。さらに元々前線でポストプレーを得意としていた前田遼一など、フォワードだけで2チーム分くらいの戦力となります。

ただ、昨年まで日本人得点王を何度も取得した大久保はフル出場しているにもかかわらず、2節終わっていまだノーゴール。シュート数は2節では1本とややもの足りない内容となっています。いったいどんな理由が考えられるのでしょうか?

まず、大久保選手が昨年所属した川崎での状況を考えてみましょう。

まず、パスの供給源にMVPの中村(憲)、FWの相棒には日本代表の小林(悠)がいました。中村に関しては特に言う必要もないのですが、日本屈指のパサーであり、点もとれるMFです。大久保との相性も問題ありません。小林に関しては、小柄ですが、技術もあり、比較的まわりの見えるFWでした。多くの点を取ってはいましたが、どこか大久保に譲っているのでは?という感じは受けました。もちろんそれも彼の技術あってのものです。

現在のFC東京の状況ですが、相棒のFW永井は、縦のスピードが売りの選手です。現在までそのスピードが生かされる場面は少なく、また足元の技術が売りの選手ではありません。大久保との相性は現在まで、今ひとつといったところです。2節では大久保に叱咤される場面もありました。

また、途中出場するリオオリンピック代表のMF中島ですが、プレースタイルは一見パサーのような印象をうけます。しかし、実際自ら点をとることを意識したプレーが多く、パスの供給源としてみるよりアタッカーというイメージですね。チャンスがあれば自分でシュートをうってしまいます。実際、オリンピックでもミドルシュートを決めています。(奥大介選手に似てません?わたしだけ?)

現在までのところ、大久保と相性が良いと思われる攻撃陣は、FW前田遼一ではないでしょうか。これまで途中出場でしたが、ポストプレーがうまく、ボールをキープし、まわりの選手にボールを供給する能力が非常に長けています。

実際、彼が途中出場するとボールがよく収まり、中島がドリブルであがる、引いてきた大久保を経由してボールが動いていくといった場面が多く見られました。

前田の年齢は35歳とベテランです。大久保も30歳を超えていますので、ふたりを両立させるとベテラン30代フォワードがふたりということになり、監督もそこを危惧しているのではないでしょうか。チームとしての成長を考えれば、先発は永井を優先させるのもわかる気がします。

ベテランに頼るチームはその時は良いのですが、長期で見た時に伸びしろがありませんからね。お金のかかる補強に頼るチームとなってしまいます。

結論、大久保がゴールをあげれない原因として、ラストパスの本数、質が川崎時代より下がっているというところが一番の理由かと思います。ペナルティエリア付近で前を向いてボールを受けれる状況をより多く作るということが今後求められると思いますが、長いシーズン通してチームとして改善していければ良いかと思います。FC東京および、大久保選手の今年の躍進を期待します。