コープ火災共済に加入した私の口コミ評判

2017-11-01 15.38.39 住まい

生活協同組合(生協)には、たすけあいという、人にかける保険だけでなく、火災共済という火災保険(損害保険)もあります。店舗窓口や、宅配のカタログでパンフレットはよく目にするものの、その内容に関しては、けっこう謎の部分が多いと思います。

2017-11-01 15.38.39

今回は、コープの火災共済のわかりやすく説明するところから、実際に私が加入している内容までお話したいと思います。

まず、私が加入した(している)のは、火災共済の中でも、家財の保障のみです。
本来火災共済といえば、建物にかける保険というイメージがありますが、アパート暮らしの私は、家財にしかかけることができません。

2017-11-01 15.39.47

掛け金は、300万の保障で年間2100円。

安いでしょ?無駄な部分を省いたらコープ火災共済はこれくらいの掛け金にすることが可能です。

 

1 誰でも加入できるの?

コープの火災共済は、生協組合員しか加入できません。
そのため、コープの火災共済に加入されてたい場合は、生協の組合員になる必要があります。

※引き受け団体及び、保障内容は「全労災」です。
そのため、全労災の火災共済の内容は、コープの火災共済の内容とうりふたつということになります。

 

2 掛け金は安い?

簡単な掛け金のお見積りの方法があります。これを覚えてしまえば、ご自身でお見積りをすることができます。

 

木造住宅の場合

100万円の保障を得るのには、年間700円の掛け金です。

 

鉄筋の場合

100万円の保障を得るのに年間400円の掛け金です。

 

具体例を用いて掛け金をお見積りします。

 

見積もり例その1

木造の持ち家の場合

住宅そのものに2000万円、家財に500万円の保障をつけるとします。

2000万と500万で、合計2500万円ですね。

木造住宅の掛け金は、100万円あたり700円ですので

今回の場合、2500万円の保障を得るには

700×25で、17500円(年間)ということになります。

 

地域と世帯人数、住宅の広さによって保障の上限はありますが、ある程度ご自身で保障額は調整することができます。

 

見積もり例 その2

私のような、アパート暮らしの場合は、住宅の保障は大家さんがかけているため不要です。つまり家財の保障のみをつければよいということになります。

例にあげますと

鉄筋アパート

家財500万の保障をつけるには、

鉄筋の場合100万円の保障を得るのに年間400円の掛け金ですから

400×5で 2000円というのが年間の掛け金となります。

 

保障額をあげれば、掛け金はあがり、保障額をさげれば掛け金は安いということですね。

 

2017-11-01 15.42.02

3 保障内容は充実しているの?

先ほどは、通常の保障プランにての掛け金のお見積りをいたしました。
通常プランは、主に火事や落雷に対する補償がメインです。

コープの火災共済では、自然災害の保障が心配という方に対し特約をつけるという形でより保障を充実させることができます。

自然災害とは、大雨や台風での被害での給付です。
通常のプランでも自然災害に対し給付は多少あります。

しかし、給付額が心もとないという方は自然災害特約をつけることで、保障をより充実させることができるのです。

こちらは任意で選べますので、これまでお住まいの地域に自然災害が多く発生しているという方は、この自然災害特約をつける。

とくに必要ないという方は通常プランに加入するという形でよいかと思います。

ただし、パンフレットに挟まっている申し込み書ですが、これまた見にくいものです。お申込みの際は、生協の火災共済に詳しい担当さんに聞いたほうがいいでしょう。

 

 

4 給付について

火事といえば、他人ごとのように聞こえます。
実際に自分の家が火事になればそれこそ、一大事です。

火災共済の給付の場面というのは、人生レベルで大きな出来事となるはず。

しかし、めったに給付しないであろうこの火災共済も実は多く給付がされているのをご存知でしょうか?

それは、落雷による家電の故障などの被害です。

給付事例の一番多いのが落雷によるもの。

これは、家財の保障に含まれるので、家財の保障もつけておくのが賢い選択といえます。

 

5 改善してほしいところ

まず、パンフレットが専門的すぎて、素人にはわかりにくい点です。

たすけあい共済は読めばなんとなくわかるのですが、この火災共済は、ゆっくり読んでも申し込み書までたどり着けません。

加入を検討する際は担当とのやり取りが欠かせないでしょう。

 

地震に対する補償が少なめ

他社の保障と比較しても、自然災害特約をつけたとしても地震の保障額が少ないようです。

 

まとめ

たすけあいと比較して、コープの火災共済はあまり知られていないようです。
しかし、建物は加入しているけど、家財の保障がない。。

という方など、ちょっとした保障をプラスするには、掛け金がとても安いと思います。

また、アパートの提携会社がおすすめしてくる火災共済は、賠償責任保険が強制的にセットになっており掛け金が高い場合があります。そんなときにこのコープの火災共済で家財の保障のみを準備すれば、年間数千円で済みますので、とても経済的かと思います。