スーツを上下で買ったものの、ズボンの方が先に寿命がきてしまい、上着のジャケットだけ残った経験はありませんか?あるある。。そんな声が聞こえてきそうですが、ところで皆さんそのジャケットはいったいどのようにされていますか?
実は私もスーツの上着のみ、部屋にたくさん残っています。
今回はその残ってしまったスーツの上着の活用方法について考えていきます。
スーツの上着だけの活用方法
その1 普段着として活用する
スーツの上着をジャケットとして利用します。もちろん着こなしにはいくつかのポイントがあります。
・ 型がゆるいものを選ぶ
これは、スーツの上着があまり固くパリッとしすぎていると、普段着として成り立ちにくいという理由からです。
特に肩のラインはしなやかなラインとなるように、全体的にやわらかいものが良いようです。
・ ズボンは、ジーンズよりチノパン
ズボンを合わせる際は、ジーンズで合わせるより、綿素材のものを選ぶのが無難です。
シャツを含めて配色には特に気を配りましょう。
・ 丈は長すぎないものを
身丈の長いジャケットより、やや短いと思えるくらいがスタイルとしては〇です。
普段ジャケットを着ない方には大人の印象を与えてくれます。
その2 オークションサイト等で売る
活用というより、処分する方法です。ヤフオクやメルカリを利用して上着を売却します。
ノーブランド品ですと、数百円から1000円、良くて2000円くらいの相場となっているようです。
ただし、サイズ上売れない場合も多いですので、複数のサイトを利用しサイズなどはきちんと
明記しましょう。
その3 近くの古着屋、リサイクルショップの活用
インターネットを使用するよりはるかに楽な処分方法です。レジに持ち込み査定結果を待つのみです。
ただし、相当低い査定金額を覚悟しなければなりません。ノーブランドですと、50円ほどになる場合もありますのでご注意を。
その4 次のスーツ購入の下取りに出す
厳密にいえば上着だけの活用ではないのですが、、
洋服の青山さんでは、一部のスーツを購入する際、下取りを行う仕組みがあります。
何万円以上のスーツに適用という条件はあるものの、スーツの上着と、履けなくなったスーツズボンを
セットにすることで新しいスーツの購入費用に充当できます。
下取り金額はなんと20,000円です。
お店でみてみると、39800円のスーツが19800円になるようですね。
まとめ
スーツの上着だけの活用方法をまとめてみました。
サラリーマンの友人に聞いても、上着が残るのつぶやいていましたので、皆さん共通の悩みになっているかもしれませんね。また、次回スーツを購入される際は、2パンツスーツをおすすめします。
上着1枚、ズボン2枚の方が上下の寿命バランスもとれますしね。
皆さんがスーツの上着を有効活用されることをお祈りいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます。